・地球 Image Gallery 
●プレートとプルームのテクトニクス 
・地球の内部構造 ・移動する大陸 ・地球を覆うプレート ・地殻とプレート 
・大地溝帯 ・ハワイと天皇海山列 ・ウィルソンサイクル 
・プルームテクトニクスの誕生 ・ホットプルームとコールドプルーム 
・プルームによる超大陸分裂説 ・付加体による陸地の成長 
●地球の歴史 
・地球史の年代 ・地球と太陽系の誕生 ・海洋生成と生物の誕生 
・大気の生成と進化 ・地球磁場の誕生 ・原生代の生物進化 ・超大陸の誕生 
・海水のマントル注入説 ・スノーボールアース仮説 ・カンブリア爆発(VC境界) 
・オゾン層と古生代生物の陸上進出 ・生物大量絶滅(PT境界) ・中生代の地球環境 
・恐竜繁栄の時代 ・恐竜の大絶滅(KT境界) ・新生代の生物と人類誕生 
・日本列島の歴史 ・地下資源の成因 ・未来の超大陸 
●マグマと火山 
・マグマとは何か ・マグマができる条件 ・多様なマグマの生成 ・主な造岩鉱物 
・主な火成岩 ・海嶺とホットスポットのマグマ ・沈み込み帯のマグマ ・火山噴出物 
・噴火の種類 ・火山の種類と地形 ・日本の火山災害 
●断層と地震 
・日本列島と地震 ・地震計の記録 ・震源の物理 ・地震動と震度 ・地震と震災 
・プレート境界で発生する地震 ・活断層と地震 ・地震と地殻変動 ・津波 
・日本の地震 ・世界の地震 ・日本の地震災害 
●岩石と地球の調べ方 
・岩石の風化と浸食 ・堆積岩のでき方 ・変成岩のでき方 ・地層から時代を知る 
・化石から時代を知る ・石灰岩とチャートと付加体 ・身近な地形を考える 
・放射年代測定のしくみ ・放射年代測定の実際 ・同位体から知る地球環境 
・地球を掘って調べる ・超高圧実験からわかること ・浮かぶ大陸 
●地球表面から宇宙まで 
・海洋のしくみ ・潮汐のしくみ ・大気のしくみ ・大気の温室効果と熱収支 
・地球の磁気圏 ・地球の形と大きさと重力 ・地球システムとCO2 ・流星と隕石 
・地球という水惑星 ・システムとしての地球 ・深層流のはたらき 
●地球の楽しみ方 
・景勝地や博物館を楽しむ |